「キハ11系」

キハ11系」というキーワードができていた。開いてみても説明文がなくて腹立たしいのだが、JR東海キハ11形のことだろう(国鉄の10系気動車のほうではないだろう)。東海地区のローカル線でドミナントな地位を占める車両だし、キーワード化することは不自然ではない。しかし。あれは「キハ11系」ではなくて「キハ11形(または型)」だ。
JRの車両についていうとき、「系」(系列)という言葉は、複数の「形」(形式)を総称するときに使われる。例えば「キハ181系」というがあるが、これは1つの編成を組むように設計された、先頭普通車の「キハ181形」、中間普通車の「キハ180形」、中間グリーン車の「キロ180形」、食堂車の「キサシ180形」をまとめて呼ぶために、系列という概念が用いられるものだ。
キハ11形についていえば、番台区分されたバリエーションはあるものの、「キハ11形」以外の形式とグループ化されるものではない。従って、「キハ11系」というものは存在しない。
JR東海もちゃんと「キハ11形」と呼んでいる
ここで予想しておきたい反論として、JR西日本なんでもかんでも「系」で呼んでいる、というのがあるのだが、これは困ったもので、それはJR西日本がおかしい、ページを作った人の知識がよほど中途半端だったのだろう、としかいえない。系列のことを「形」で呼ぶ会社もあるので(京急とか小田急とか)、西日本ではなんでも「系」で呼ぶことにしたのかもしれない。そういう可能性もあるので、「キハ120系」というキーワードができたときには説明文に注記するだけで消さずにおいたのだが、「キハ11系」はそういう心配もないので、削除すべきだと思う。