きょうの鉄道ニュース

新潟地区の新幹線及び在来線の運転再開見込みについて[PDF](JR東日本

上越新幹線の不通区間(越後湯沢〜長岡)は12月28日(火)開通を目標に復旧作業を進める。トンネルが大変、という話だったが工事のメドがついたようだ。ただし復旧後も一部で速度制限の予定。
また、只見線は11月20日(今日)開通、信越線は11月29日(月)の開通見込み。上越線(小出〜宮内)と飯山線十日町越後川口)は復旧時期未定。

廃線レール1700メートル盗難、売却目的か・福岡県日本経済新聞

上山田線熊ケ畑隧道(山田市〜川崎町)内のレールが盗難。レールの所有権は山田市にあるとのこと。
レールがまだ残ってたんだな。トンネルの中だからか。

同署は鉄道ファンが持ち去った可能性はないとみている。

路線名とか書いてないからね。

送電ケーブル燃え、阪神電車停電 7万8千人に影響朝日新聞

午後2時20分からおよそ5時間にわたって梅田−西宮間が停電(復旧作業のため5時20分からは西大阪線も)。

阪神甲子園球場阪神タイガース「ファン感謝デー」に来ていた4万5000人の多くがJRなどに振り替えるなど、週末の行楽客らが影響を受けた。

これが「4万5000人」(の多く)で、影響人員が全体で「7万8千人」って、阪神電鉄の客の構成比って想像以上にいびつなんじゃないかと思ってみたり。